座位分娩

いろんな出産方法があるって知ってました?

座位分娩

座位分娩

陣痛やいきみの時、座った姿勢で臨む出産法です。妊婦が布団の上に座り、夫が背中を支えるといった方法もありますが、妊婦さんの好みの角度にリクライニングできる分娩台があります。

アクティブバース

陣痛やいきみの時、自分のとりやすい姿勢で、リラックスしながら産もうという出産法です。

LDR

陣痛、お産、そして出産直後の回復期えお移動せず、くつろいだ雰囲気で過ごせるように設計された部屋で出産する方法です。いよいよ生まれるというときに、ベッドが分娩台になります。LDRの設備のない病産院もあります。

ソフロロジー法

妊娠中から「母性の確立」を学ぶ出産法でう。音楽を聴きながら、お腹の赤ちゃんと共に迎えるお産をイメージトレーニングし、ソフロロジー法エクササイズによるリラックス法と呼吸法を練習します。この出産法を行っているかどうかは、病産院によって違います。

麻酔分娩

麻酔を使う分娩法はいくつかありますが、今は硬膜外麻酔分娩が多いでしょう。これは硬膜外腔に少量の麻酔剤を持続的に注入することで、陣痛の痛みを緩和する出産法です。意識はあるので、赤ちゃんの産声も聞こえます。硬膜外麻酔分娩をしている病産院は限られているので、事前に調べておきましょう。